新入荷再入荷

【 保存刀剣 】 肥後 「 同田貫 」 身幅広く重ね厚く大鋒!! 二尺二寸三分 加藤清正 御抱工( 慶長・文禄の役 ) 朱銘 朱書き有り! 刀 ◎

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 17,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :83768325 発売日 2023/12/08 定価 17,000円 型番 83768325
カテゴリ

【 保存刀剣 】 肥後 「 同田貫 」 身幅広く重ね厚く大鋒!! 二尺二寸三分 加藤清正 御抱工( 慶長・文禄の役 ) 朱銘 朱書き有り! 刀 ◎

カテゴリアンティーク、コレクション武具日本刀、刀剣刀、太刀状態やや傷や汚れあり(詳細)刀(同田貫)保存刀剣

●お願い●

当方の自己紹介も御覧頂いた上、ご参加をお願い致します。中古品、古美術品のためノークレーム・ノーリターン厳守でお願い致します。

※商品到着後、速やかに「受け取り連絡」のお手続きをお願い致します。
ヤフーかんたん決済でお支払された代金は、受け取り手続きがされるまでヤフーが預かっており、「受け取り連絡」手続き後に当方に振り込まれます。『手元に届いたから取引完了』ではありませんので、お忘れにならないよう御願い致します。

【刀】無銘(同田貫)

種別:刀
長さ:二尺二寸三分
反り:二分
目くぎ穴:二

元幅:約3.26cm
先幅:約2.36cm
元重:約0.73cm
先重:約0.54cm

刀身重量:約896.4g

鎬造り、三ツ棟。身幅やや広く、元先の幅差さほどつかず、重ね厚く、反りごく浅くつき大鋒、鎬の高い造り込みとなる。

同田貫(どうたぬき)・・・肥後。末延寿の流れを組む刀工で、室町時代後期から江戸時代にかけて栄えている。加藤清正が朝鮮出兵した際に、共に朝鮮へ渡って作刀したという。とくに清国と正国が有名で、清正公より『清』の字と『正』の字を賜り、それぞれ「清国」「正国」と刻銘するようになった。作風は、身幅が広く、重ね厚く、鋒が延びた反りの浅い豪壮なものや、身幅と重ね鋒の尋常な刀や太刀、薙刀、脇指もある。江戸時代初期以降は目立った著名刀工はおらず、以降有名となるのは幕末に現れた新々刀期の宗広くらいであろう。

本作は、いかにも実用刀を思わせる、重ね厚く反り浅く、大切っ先となった刀です。

銅ハバキ、白鞘。

刃切れ無し。「保存刀剣鑑定書」附属。

※落札後、24時間以内に取引開始のご連絡と、48時間以内にお支払手続きをお願い致します。
商品到着後、速やかに受取連絡の手続きをお願い致します。
商品の受取日を、お支払の翌々日以降に指定される方は、入札前に質問欄からご連絡下さい。一週間などの取置きはしません。ヤフオクのシステム変更で、お支払手続きから当方の口座へ入金されるまでに日数がかかるため、連絡や手続きのルーズな方とはお取り引きしません。

所有者変更の書類をお付けしますので、20日以内に教育委員会へ提出願います。

未成年者の方は、入札をお控え下さい。(2022年 12月 16日 19時 46分 追加)xvpbvx  

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です