管理番号 | 新品 :85703202 | 発売日 | 2024/08/31 | 定価 | 128,000円 | 型番 | 85703202 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
4世代に渡る設計変更があったR13の歴史の中で、1番音色が良いとされ、あまりに高騰したことから、クランポン自体もR13Vintageとして復刻させた銘器、第二世代のR13です。82年以降製造のR13を"古くて良いR13"として売っていること多いですが、本来、最高の音色だと称賛され人気があるのは、1970年から81年までの10年だけ作られた第2世代のR13です。しかも、製造番号203xxxxですので第二世代の最終製造年である81年製!この時代、ニッケルプレートキーが多いですが、こちらはシルバープレートです。使用頻度が少なく保存も良かったため、サムホールやキーポストのメッキも綺麗です。80年代初頭までは、使用されるグラナディラの産地が違うようで、今のような黒紫色した塗料を塗られたものではなく、木目が綺麗なオイル仕上げです。最低音からHighG(私が吹ける最高音です。多分、それ以上も鳴ると思います。)までは鳴ること確認済みです。防黴&湿度管理で保管してましたので、音程も現行と遜色無いと思います。音色はとても落ち着いた密度の高い音です。現行のR13も綺麗な音だと思ってましたが、このR13を吹いた後だと、現行はノイズ混じりの音のように聴こえてしまうかもしれません。画像8枚目参照(左が現行、右がこのR13)バレルのシェイプが上がスマートで下がふっくらした現行と違うタイプで、バレルを現行のR13に付けても結構音色が変わりました。このままでも吹けますが、消耗品は交換前提でお願いします。レザータンポに替えようかと思いながら、歴史的価値があり、もったいなくて吹かないので、価値のわかる方に。マウスピース、リガチャー、キャップはクランポンとバンドレンの2セット付きます。おまけです。ケースは譜面が入るアタッシュ型ケースです。種類···クラリネットレベル···上級者