管理番号 | 新品 :15242188 | 発売日 | 2024/08/02 | 定価 | 47,000円 | 型番 | 15242188 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
電気機器組立て(シーケンス制御の作業)の練習機で、1級、2級、3級の 実技試験(計画立案等作業試験)の為の練習機です。 ・試験場で使用される試験用盤の内容に、大体合わせて作ってあります。 違う所は一部のスイッチの種類が違うのと、コンベアーの代わりに正転、逆転するモーターが付いていて、 それを使ってコンベアー右端、左端用のリミットスイッチを動作させます。 モーターの回転数は、2秒間に1回転します。(30rpm/min)
・端子台は試験用盤の内容と同じで、各スイッチやランプなどに接続されていますので、 端子台の番号とそこに接続されている各スイッチ、ランプとの 対応表(接続図)も付けておきます。
・付属品 電線 KIV 0.75 青 1m物(Y端子と無記名マークチューブ付き) ー----40本 (+)ドライバー 2番 ー----1本 端子台と各スイッチ、ランプなどの対応表(接続図)
・参考に、受験者が持参する物には、 ・1m程度のY端子付きの電線が(3級、20本程度) (2級、40本程度) ・(+)ドライバー2番 -----1本 ・ シーケンサー用の電源線(差込み付き AC100V) (この練習機の 差込み付き AC100V電源線 が使えます。) これら3点は、実技試験の時にそのまま使える物です。
・この練習機には、シーケンサーやその接続ツールが付属していませんので、ご自身でご用意下さい。
例えば: シーケンサーは 入力 DC24V 16点以上 出力 接点式又はDC24Vオープンコレクタ式 14点以上 と書いてありました。
・本体寸法 縦28cm×横31.5cm×高さ15cm です。
・電気機器組み立て(シーケンス制御の作業)の1級、2級、3級などの、 学科試験や実技試験などの検索の仕方を書いておきます。
(中央職業能力開発協会) で検索 ↓ (技能検定) ↓右側上から3項目目の <参考> の所の (技能検定試験問題公開サイト) ↓各年度の試験内容が見れますから、そこから選んで下さい。